note
January 26, 2015
# 26

tamacampus

今日は午前中に学部の広報会議に出席。会議終了後に出会ったゼミテンによれば、「健康」とか「幸福」というワードが全面に出てくるパンフレットのキャッチフレーズは、「どこか宗教臭くてあまり若年層には好まれないのではないですか」、とコメントをもらった。指摘は確かにその通りなのだが、地域づくり、社会福祉、臨床心理の3領域をカバーするタームとなると、いかんせんそのようになってしまう。難しい。
幸福といえば、J.S.ミルは、「幸福か否かを自らに問うことによって、人は幸福ではなくなる」と説いた。つまり、自分の生活のひとつひとつの細部に深く沈潜することによって幸福になるのだと。そう考えれば、今日の幸福は、夕刻の時間帯にゆとりを持って研究室の外を眺め、この景色を見渡せたことか。

January 22, 2015
DIALOGUE # 20

adastria
1/20(火)に高崎経済大学にて講義(社会起業論)の後、アダストリアホールディングスのCSR担当者と3・4年のゼミテンたちで3時間半に渡りダイアログを実施しました。ダイアログでは厳しい意見も出ましたが、経営を良くしていく為には必ずしも耳障りの良い言葉だけでは駄目で、CSRを経営活動に組み込んでいく為にはどれも必要な内容だったと思っています。同社の担当者の熱意が社内に伝わり、ひいてはアパレル業界全体をリードしていってくれることを強く願っています。

January 22, 2015
PLENITUDE

coop

本日久しぶりに行った大学生協で、COOPのフェアトレードコーヒー「炭焼珈琲」を入手しました。こんなものが販売される時代になったんですね。調べると、2011年から開発準備に入り、2013年頃から発売しているようです。ゼミテンの一人が来月から東ティモールにフェアトレードの現地調査に入るようですが、そこまで出来ないぼくらが手っ取り早くできるのは、『フェアトレードのおかしな真実』を手にとり、こうした取り組みが本当に途上国の生産者の暮らしを改善しているのかどうか考えながら、コーヒーを一杯飲む事でしょうかね。ちなみに、上記商品はUCC上島珈琲が製造していて味もなかなかで、書籍も(フェアトレード本にしては)バランスがとれていておすすめです。

January 13, 2015
# 13

starbucks
ようやく4年ゼミテンの卒論を添削し返却。毎年の事だが、なかなか骨が折れる。
でも、自分も師匠にそうしてもらったからこそ今がある。なんとか後に繋げていかねば。

January 12, 2015
BEACON

beacon

今日は昼から、来期の非常勤講義を含めた打ち合せを青山通り近くのBEACONというお店で行いました。4月から法政大学現代福祉学部では、「ソーシャル・イノベーション論」、「ソーシャル・マネジメント論」、「ソーシャル・ファイナンス論」の新規講座を開講します。私は「ソーシャル・イノベーション論」を担当し、その他はグローバルに活躍されるお二方にご担当していただきます。ご期待ください。ちなみに、写真では伝わらないのですがオムレツはなかなかのアメリカンサイズで、目一杯注文して目一杯たべるワタクシでも食べきれませんでしたー。

January 05, 2015
FPSE

waseda0105

今日は午後から出版の打ち合せのため、早稲田大学へ。
まだ冬休み中のロックアウトされている早稲田に入るのは容易ではなく、新年早々に警備員に(怪しげな?)学生と間違われ、なかなか大変でした。そして、いつの間にか政治経済学部(Faculty of Political Science and Economics)の新3号館校舎が完成しており、近代的な建築物の中心に、古くから使用されているという鉄製扉を見つけました。どうやら1933年(昭和8年)竣工当時よりこの鉄製扉は使われているようで(違ってたらすみません)、重厚な雰囲気を醸し出していて個人的には好みですが、その他の新校舎建造物とのマッチングという点では、学内でもいろいろな意見があるようです。

January 01, 2015
NEW YEAR

yuzawa

皆さま、明けましておめでとうございます。

年末に上越新幹線・越後湯沢経由で久しぶりに帰省しました。

しかし、今年3月の北陸新幹線の開通によって、残念ながらこの越後湯沢駅(写真)もほとんど立ち寄らなくなってしまいそうです。なんといっても新しいW7/E7系は、東京ー富山間が2時間8分に短縮されますからね。沿線各地でもかなり盛り上がっているようで、JR西日本が制作した北陸新幹線特集サイトもこんな感じです。奥山清行氏のデザイン/コンセプトはもちろん、サイト内にある動画も必見ですよ。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

土肥将敦